先日のTV番組で、、、。
こんにちは、腰痛専門整体院 澪-mio-院長の町田純一です。
最近、メディアなどでもよく言われていますが、以前に比べてTVを観る機会が減っている方が多いと思います。
要因は、
・オンラインでの動画配信サービスなどで、自分の観たいものを好きな時に観られる環境になっていること。
・昨今のコンプライアンス強化により、番組内容の規制が多く放送できる範囲が狭くなった為、多様性が低下している。
・どのTV局もスポンサーありきなので、スポンサーの意向に反することはできない為、正しい情報を伝えることが困難になっている。
などなど、他にも多くの要因があり視聴率が低下しているのだと思います。
ただ、TV番組でしか出来ないことも多くあるので、まだまだ魅力はあると思っています。
先日、アド街ック天国「嵐山・小川」が放送していました。
埼玉県民としては、おっ!っと思いますよね。
その中で、「霜里農場」が取り上げられていました。
小川町は全国でも屈指の有機の里として知られているそうです。
私は小川町といえば、和紙、女郎うなぎ、ヤオコー・しまむら発祥の地ぐらいしか知りませんでした。
私自身、野菜好きと公言しているので初めて知ったとは恥ずかしい限りです。
「霜里農場」当主の金子さんは1970年代から有機農業に取り組み、国内外に広めようと尽力されて、今では集落全体を有機農業へ転換させた功績が認められて黄綬褒章を受章されたそうです。
番組で紹介された農法は本当に素晴らしい内容でした。
僅かばかりですが私も家庭菜園をやっていて、自分でやるからこそ農薬は使わずに育てるのですが、大変だし難しいと常に思っています。
日本全体が、霜里農場さんのような農法になれば、今より皆さんの健康意識が高まって、身体の不調が少なくなると思います。
そのくらい食べ物は重要です!!
このような内容は、TVでないと知りえませんよね。
情報収集の入り口がほぼ違いますから。
何でもきっかけは大事ですし、アンテナを張っておくのは常日頃行うべきだと思わされました。
ただ、TVの観過ぎは気を付けてください。
大抵の方は姿勢が悪くなってしまうので。
30分を目安に全く違う動作をしましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。